STAYHOLIDAYは
福岡ホテルと福岡「来る旅&行く旅」
情報を主観多めに発信中!
-----------------------
2020年~WEBとインスタ開始
福岡県在住の元宿泊系コンサル2人で運営中
福岡の泊まったホテルは60軒~
2025年からは福岡のホテル情報だけじゃなく
”福岡からの旅” “福岡への旅”情報も発信

宿泊者ならみんな無料!“3つのオールインクルーシブラウンジ”体験記 ホテルマリノアリゾート福岡

ホテルマリノアリゾート福岡

福岡民をざわつかせた「アウトレット マリノアシティの閉館」。しかし、お隣にあるホテルマリノアリゾート福岡はこれからも営業が続くそうです!

そんなマリノアリゾート福岡に気づいたら、宿泊者専用ラウンジができていました。前に泊まった時はなかったので新しく始まったサービスのようです。気になりすぎるので取材してきました。
このラウンジのよいところは宿泊したら誰でも利用できるところ。特別なお部屋に泊まらないと入れない系ではありません。泊まれば誰でもウェルカム!嬉しい限り!

15:00~17:00 ウェルカムラウンジにて

チェックイン(15時)後から17時まではウェルカムラウンジが利用できます。
窓からはマリノアリゾートホテル名物の停泊しているクルーザービュー!この景色好きなんですよね。とても優雅な気持ちになります。(画像は客室バルコニーからのクルーザービューです。もちろんラウンジもクルーザービューです)

この時間帯はウェルカムパンケーキとドリンク類がいただけます。
パンケーキは小さめサイズ。ランチ後でもディナー前でもOKなちょうどいい大きさです!一緒についているレモンバター!これ自家製らしいんですが美味です。美味。美味。一緒に添えてある“またいちの塩”とレモンバターの相性も◎。

ドリンク類はセルフサービス。ビール、ハイボール、焼酎、ワイン、スパークリングワイン、リキュール系、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース、炭酸、ジンジャーエール、飲むヨーグルト。カクテル用フルーツまで!要するになんでもあります

ノンアルシロップをリキュールや炭酸で割って、フルーツをイン!きれいで美味しいドリンクを自分で作れるなんて、楽しくてしょうがありません


しかし、シロップと炭酸は何対何がベストなのか?シロップ同士を混ぜても美味しいのか?飲むヨーグルトにストロベリーシロップをいれたらイチゴ味の飲むヨーグルトになるのか?など疑問もふつふつと。。。おすすめの飲み方が書いてあるとうれしいかもです。

20:00~22:00 焚火ラウンジにて

20時からはバルコニーで焚火!冷静に考えるとバルコニーで焚火できるホテルって超レアです。しかも一年中。焚火をぼんやり眺める時間は人間には必要です。古代から続く本能ですね、たぶん。

ぼんやりするだけじゃありません。スモア(マシュマロを焚火で焼くやつですね)体験とフルーツ綿菓子体験もできます。スモアは近づけすぎるとすぐ焦げるしドロドロになりそうで怖いので、火との距離が大事な模様です。焼いた後は間髪入れずにクラッカーに挟んですぐ食べて!

フルーツ綿菓子はフルーツの刺さった串を芯にして、くるくると綿菓子にしていきます。今回はパインでしたがシーズンでフルーツは変わります。これも作ったらとっとと食べないと綿菓子が溶けてきます。ふわふわのうちに召し上がれ!です。

20:00~23:00 ナイトラウンジにて


焚火の後は再びラウンジへ。ドリンク類はウェルカムラウンジと一緒。
しかし、ナイトラウンジは軽く食べられるスイーツや生ハム・チーズなどのおつまみ系があります。個人的には野菜のマリネがお気に入り。全部食べ尽くしそうな美味しさでした。大人なので控えましたがあぶなかったです。

ドーナツはドーナツ用冷蔵庫?に入っているし、全てふた付の容器に入って並べてあるのがとても嬉しい!衛生面にもちゃんと気を使ってるんだと思われます。

21時までなら小学生もこちらで過ごせます。いいなあ、こんなところで過ごせる子供時代、私も送りたかったです。

という訳で、ホテルマリノアリゾート福岡のラウンジのご紹介でした。福岡市内から20~30分で来れる気軽なリゾートホテル。ラウンジサービスが登場したことで滞在時間の充実度がマシマシになりました。

2021年に宿泊した際の宿泊体験記はこちら>>>>