
地下鉄櫛田神社前駅から徒歩2分 博多駅からも徒歩10分内 キャナルシティの目の前というまぁまぁ便利な立地にオープンしたこちら。
すっかりかつての賑わいを取り戻した福岡。ホテルの価格も爆上がりしております。
そんな中でも比較的良心的な価格なのがこのホテル!オープンして2か月。やっと行ってきました。
靴もスリッパもなしで歩き回れるのが気持ちいい
クルーム博多祇園に泊まるにあたり、絶対に小上がりツインに泊まると決めていました。
それはスリッパ履かなくていいから。
普段スリッパを履かない生活をしているので、玄関で靴を脱いでペタペタと歩けるのがうれしい。荷物も床に置けるし(私があまり潔癖じゃないからかもです)
ホテルは非日常を楽しむ系ホテルと安らぎ系ホテルがありますが、こちらは断然安らぎ系!わたし、住めるこの部屋!と思いました。
ベッドは低めなので部屋に圧迫感がなくてリラックスできます。
後から調べたのですがどうやらトリプル・フォース・コンフォートも玄関があって土足禁止のようです。小さいお子さんがいる方にも嬉しいかもです。低めのベッドもグーです。
バストイレ別、空気清浄機、ミネラルウォーター、コーヒー、お茶など基本的なものもありテレビもNetflixやYOUTUBEが見られるスマートTV。BSも見られました。
Netflixはログインしないと見れませんがYOUTUBEはなぜかログイン視聴はNGでした。セキュリティ系のことですかね???


露天風呂を期待していったら、あら?
クルーム博多祇園に泊まりたかった二つ目の理由は大浴場!
撮影できなかったのが非常に残念です。仕方なくテレビのお風呂紹介を撮りました。
お部屋のテレビで空き具合を確認してから行ったこともあるのですが、午後18時半はガラガラ、23時はやや混み、朝9:00やや混みぐらいでした。
洗い場が9つあったせいか、やや混みでも快適です。脱衣所もそんなに混雑を感じません。
バスタオルやタオルはお部屋から持って行って持って帰るスタイル。
カードキーがないと大浴場に入れないので一人一つキーを持っていくのが無難です。
大浴場は室内とガラス戸の向こうに一つずつ。

「露天風呂~」と入って行って、?。「これは露天風呂なのか?」と一瞬止まり、そして気づいた。
「そうだ!これ露天風呂じゃなくて半露天風呂って書いてあったわ!」
この半露天風呂。屋根があります。屋根の上は多分ロビーです。片側の壁だけ抜けていて1~2メートル先にまた壁?なので外気はもちろん入ってくるから、気持ちいいのはいいんですが解放感はないです。
これは三井ガーデンホテル福岡祇園の大浴場のほうが絶対いい。。。まあ、でも三井ガーデンよりはお手頃だしな。。。露天風呂重視じゃない方はこちらでもOKです。
大浴場のドライヤーはホリスティックキュア!お部屋はサロニアです。
脱衣所にあるクレンジングや基礎化粧品はDHC。
シャンプー・コンディショナーは県の花である梅の香りとシソの香りをブレンドしたホテルオリジナルという謎のこだわりです!
脱衣所には冷水器もあります。
コインランドリーもセキュリティ付きのものが脱衣所横に3台ありました。湯上りどころにはミニアイスもあります。ありがたや。

謎のカクウチとコミュニティスペース
ホテル1階のカクウチ&カフェ CROOM STAND。ここも気になってたんです。
コーヒー、ワイン、ハイボールなどがセルフスタイルで飲めます。
食べ物も意外と本格的なものが揃ってる冷凍自販機があります。横のレンジで温めて食べられるようです。
「九州産丸腸の甘辛炒め」がとても気になりましたが、夕食の天ぷらを食べすぎたので食べられませんでした。リベンジします。
私は櫛田じんじゃーえーるというダジャレ的なご当地ジンジャーエールにしました。
超ジンジャー!!甘さゼロ!山笠の男気を感じるジンジャーエールです。
このカクウチスタンド、ホテルの1階なんですが一度外にでないといけないのがうーんなところ。雨だとか、暑いとか、寒いとかだと非常に面倒くさいと思われます。。
外から丸見えなのでもちろんパジャマやスリッパはNG!
部屋で寛いでたら「ちょっと小腹が減った。一杯飲もう」的な使い方じゃないですね。
どっちかというと一般のお客様向けなのかな。気づいたらなくなってそうな雰囲気もなくもないです。
2階ロビー横のベランダにも自由に使える机と椅子があります。本当はハンモックもあるようですがこの日はありませんでした。雨っぽかったからかな。
日差しを遮るものがないのでお天気のいい春とか秋しか気持ちいいんでしょうけど、夏は暑いし冬は寒いしなぁ。ここも何のためのスペースなのだろうか??

朝食は自家製のものが多いので安心感あります
朝食は2階のロビーフロア
和洋のブッフェ形式 6:30~10:00(LO 9:30)
よかったとこ
●スープが3種類!
●ひとつひとつの料理に説明もあるし、自家製のものも多いので安心して食べれる気がします。
└ジャムも自家製でした!(フレンチトーストは「このパンは自家製じゃありません」とわざわざ書いてあったので、”自家製”に相当こだわりがあるようです!)
●お味噌汁の具だくさん度は過去一
●ごはんのお供が3種類ある

?なところ
●おいしい料理は茶色系になりがち。。。これは映えない!と思ったのかどうなのか冷蔵コーナーは急に映えっぽい料理が並びます。ビジホの朝食でゼリー寄せってはじめてみた!
●ベランダ側は眺めがいいけど日が照るとめちゃくちゃ暑い
●デザートがパウンドケーキとチーズケーキ どっちも食後に食べるには重いよー。
ツルっと食べられるものの方がが個人的には嬉しいところ。
というわけで西鉄ホテル クルーム博多祇園櫛田神社前の宿泊体験ブログでした。
気になるところもありますが、立地・新しさ・部屋の快適さ・価格面で総合するとおすすめできるホテル!
お部屋の種類も多いのでビジネスや一人旅~ファミリー、長期滞在までカバーできるのもグーです。長期滞在用のステイタイプのお部屋もありますしね。