STAYHOLIDAYは
福岡ホテルと福岡「来る旅&行く旅」
情報を主観多めに発信中!
-----------------------
2020年~WEBとインスタ開始
福岡県在住の元宿泊系コンサル2人で運営中
福岡の泊まったホテルは60軒~
2025年からは福岡のホテル情報だけじゃなく
”福岡からの旅” “福岡への旅”情報も発信

【福岡・篠栗】世界最大級の涅槃像に圧倒!癒しとご利益のスポット「南蔵院」とおすすめ宿坊


福岡観光に来た方はだいたい大宰府天満宮に行きます。食べ歩きもできるしいいところです。しかしまぁ1度行けば充分です。
そこで、STAYHOLIDAY的おすすめスポット南蔵院をご紹介します。

ここには世界最大級(ブロンズ製では)の釈迦涅槃像がいます。とにかく大きい、涅槃像。一見の価値ありです

南蔵院ってどんなお寺?

南蔵院は、天台宗の寺院で、篠栗四国八十八ヶ所霊場の総本寺でもあります。開創は約1300年前とも言われ、古くから多くの参拝者が訪れる由緒あるお寺です。有名な涅槃像以外にもサバをもった弘法大使(空海)の像『さば大師』もあります。敷地も広く、桜の時期は特におすすめです!

特に近年では、住職が宝くじで高額当選したことで「金運アップのパワースポット」としても話題になりました。

圧巻!全長41メートルの涅槃像

南蔵院の目玉は、なんといっても全長41メートル・高さ11メートルの涅槃像(ねはんぞう)
仏さまが横たわって涅槃(ねはん=悟りの境地)に入る姿を表した像は、とにかく大きいです。多分、予想しているより大きいです。世界最大級ですから!

像の内部には参拝できる通路があり、仏舎利(お釈迦様の遺骨)も安置されています。静かで神聖な空間は、心を落ち着かせてくれます。涅槃像の内部には、四国八十八ヶ所霊場を模した「お砂踏み」の通路があり、歩きながら各霊場を巡る体験ができます。要するに簡単に八十八か所巡りができます
※500円の護摩木(ごまぎ)を奉納が必要ですが、面白い大変なのでぜひ!体内は撮影NGです。

体内に入る人がこの日はあまりいなかったので、ゆっくり疑似八十八ヶ所巡りができました。ここまで来たらみんなやればいいのに。。。

ご利益もたくさん!金運・健康・厄除け

南蔵院では金運・健康・厄除けなど、さまざまなご利益があるとされています。
特に「金運」にご利益があるとされ、宝くじや財布の御守りを求めに来る人も多いんだとか。

境内には七福神や布袋様、弁財天などの像も点在しており、のんびり散策するだけでも楽しめます。

南蔵院へのアクセス

おすすめの移動手段:博多駅から電車(JR福北ゆたか線) 城戸南蔵院前駅で下車
所要時間:約20〜30分
運賃:約450円(ICカード利用)
駅からの距離:徒歩約3〜5分

隣りの駅にある宿坊 大日屋旅館 泊まれるお寺

南蔵院のある「城戸南蔵院前駅」の一つ隣にある「筑前山手駅」より徒歩7分のところにあるのが泊まれるお寺、大日屋旅館。こちらはお昼は寺カフェとしても営業しているので、泊まらなくも利用OK。
基本的にはお遍路の方向けの宿坊ですが、一般の宿泊もウェルカム!写経などもちょっと変わった体験がしてみたいというときにもおすすめです。(ちなみに旅館の方がニコニコしていて本当に感じがいいです!)